矯正治療中にむし歯ができてしまった時はどうなりますか?
こんにちは、名古屋市緑区の左京山歯科・矯正歯科クリニックの院長の宮崎です。
矯正治療中にむし歯になったしまうことも珍しくはありません。
特に矯正中はお口の中に矯正器具をつけますので歯磨きの際にどうしても磨き残しなどが発生しやすくなってしまいます。
そこで今回は矯正治療中にむし歯ができてしまった場合どうするのかをご紹介したいと思います。
矯正中にむし歯が見つかった場合
基本的にはむし歯の治療が優先されます。
初期段階のむし歯であればフッ素塗布で経過観察しつつ矯正治療を進めることが多いですが、
症状が進行してしまったむし歯の場合、放置してしまうと神経まで達してしまう恐れがありますので、矯正を一時中断してむし歯の治療を優先します。
矯正中はなぜむし歯ができやすい?
矯正中は普段に比べてむし歯ができやすい口腔内環境になりますので、「今までよりも念入りにセルフケアを行いましょう」と歯科医院で指導されることが多いかと思います。
以下にむし歯になりやすい理由を記載します。
器具に汚れが付着してしまっている
ワイヤー矯正は歯に器具を装着して固定するため、歯と器具のすき間にどうしても汚れがたまりやすくむし歯を発生させやすいです。ブラケットやワイヤー、矯正用ゴムなど複数の矯正器具が複雑に重なっている部分はブラシが届きにくいため、普段に比べて磨き残しが発生しやすいので注意が必要です。
ワイヤー矯正の装置は基本的に途中で外すことができませんので、毎日のセルフケアをしっかりと行うようにしましょう。
マウスピースを付ける際に歯磨きが不十分
マウスピース矯正はいつでも自分で取り外せるためワイヤーに比べて歯磨きを行いやすいです。ですが、歯みがきが不十分な状態で装着を続けていると虫歯を誘発してしまうため注意です。一般的に、マウスピース矯正は装置を取り外した状態で食事や歯みがきができるため、ワイヤー矯正よりも虫歯リスクは低いと言われています。
しかし、歯磨きが不十分なままマウスピースを装着してしまうと、ワイヤー矯正よりもむし歯のリスクが高くなってしまうことがありますので、しっかりとケアしましょう。
矯正中にむし歯にならないための予防
矯正中に虫歯が見つかった場合、大きさや場所によっては矯正を一時中断して虫歯治療に専念しなければならない場合があります。
虫歯治療によって噛み合わせや歯の形が変わってしまうと、本来予定していた矯正治療計画通りに進めることは難しいため、再度治療計画をたてることになり、治療期間が長くなると治療費や通院の負担にもつながってしまうことになってしまうかもしれません。
矯正中にむし歯にならないように以下のポイントに注意してみましょう。
・入念なブラッシング
虫歯予防の基本は、毎日の丁寧な歯みがき重要です。ワイヤー矯正の場合は、装置と歯のすき間に汚れがたまりやすいため、入念にブラッシングするようにしましょう。
マウスピース矯正の場合も同様に、アタッチメント周辺に汚れがたまらないよう丁寧に磨きます。マウスピースは柔らかい歯ブラシや指の腹で汚れを落とすか、入れ歯やマウスピース用の洗浄剤を使って清潔な状態を維持するようにしましょう。
・タフトブラシ、デンタルフロスを使用する
通常の歯ブラシでは装置と歯のすき間に詰まった汚れを落とすのはなかなか難しいです。細かい部分の汚れもしっかり落としきれるようにタフトブラシや歯間ブラシを活用しましょう。なんとなく磨いているだけではなかなか汚れを落とすことができないので歯科医院でタフトブラシや歯間ブラシの正しい磨き方を指導してもらうようにしましょう。
・食生活の注意
甘い飲み物やお菓子類などの間食はむし歯のリスクを高めます。
しかし、まったく間食しないのも難しいかと思いますので、その場合はだらだらと口に含むのではなく一度に食べきり、すぐに歯みがきをするなど取り方に注意するようにしましょう。
・歯科医院でのメンテナンス
毎月ごとの調整日などはできるだけ予定通りに通いましょう。
キャンセル等で期間が空いてしまうとむし歯や歯周病などのトラブルを見落としてしまう可能性もあります。
最後に
矯正中はお口の中に器具を装着するためどうしてもむし歯等のリスクが高まってしまいます。
矯正中に違和感を感じた場合はできるだけ早めに担当の歯科医院へ相談することをおすすめします。
名古屋市緑区の左京山歯科クリニックではインビザラインはダイヤモンドランクを持っている日本矯正歯科学会認定医の先生がクリンチェックを作成しますので安心してインビザライン治療を受けて頂ける環境を整えております。
左京山歯科クリニックでは矯正治療のカウンセリングは資料採りが550円で相談は無料となっています。インビザラインなどのマウスピース矯正を考えている方はぜひ矯正の相談で予約をお取り下さい。