下の総義歯治療が難しい理由とは??
こんにちは、名古屋市緑区の左京山歯科クリニック院長の宮崎です。
総義歯すなわち総入れ歯の治療で上よりも下の総義歯が難しいのは歯科医師ならば誰もが知っていることです。でも一般の方だと上は重力の関係で落ちてきやすいから下の方が簡単なんじゃないの?と思ってる方も多いと思います。
しかし総義歯で難しいのは圧倒的に下です。下の総義歯がピタッとくっついてうまく噛める義歯を作れる歯科医師の方はもはや名人と言っていいと思います。今回は下の総義歯が難しい理由をお話したいと思います。
総義歯は吸盤の原理で引っ付いている
総義歯って歯にかける金具もないのになんで口の中で引っ付いてると思いますか??実は吸盤の原理で引っ付いているのです。つまり義歯と歯茎の間に極少ない隙間がありますが義歯を入れてぐっと噛むと隙間の唾液が出ていき陰圧になり義歯が吸着するのです。つまり吸盤がガラスに引っ付くのと同じ原理なんですね。
上の義歯は比較的大きく作れるのでよく引っ付きますが、下は上と大きく違うのは「舌」があること。この舌が曲者なんですね。舌というのは筋肉の塊です。そして口の中でものすごく大きい容積を占めます。この舌があるせいで下は義歯の大きさに非常に制約が出ます。上のように大きく作ることが非常に難しいので義歯の面積が小さくなります。すると吸盤が小さくなるようなものなので吸着が得にくいのですね。
さらに舌は通常はどこにあると思いますか??舌は通常は下にあるのでなく上あごにあるのです。つまり上の義歯を常に抑える役割をしてるので上の義歯は常に引っ付いているんですね。下は逆に抑えるものがないのでさらに安定しないのです。
1番難しいのは上はほとんど自分の歯で下は総義歯というパターン
このパターンはシングルデンチャーと言って最も難易度が高い総義歯治療です。まだ上下総義歯のほうが簡単と言っていいでしょう。難しい理由はまずは片方が自分の歯だとどうしても咬合力(咬む力)が強くて義歯が安定しないのです。上下総義歯だと咬合力はそこまで強くないのでいいのですが、片方が強い力だとどうしても弱い総義歯側が負けてしまいます。
もう一つの理由は片方が総義歯だとたいてい自分の歯は咬合平面と言って咬み合わせの平面がガタガタになっているパターンが殆どです。上下総義歯だと上下治療するので平面もこっちで作ることができるのですが、片方が自分の歯だと咬合平面の治療が非常に難しく大変なのです。
こういったことが理由で片方が自分の歯でもう片方が総義歯のシングルデンチャーは難易度が非常に高い総義歯治療と言っていいでしょう。
総義歯をしっかり作ることができる技工士さんが非常に少ない
現在歯科のかぶせものや義歯を作成する技工士さんは高齢化が進んでいます。若い技工士さんが非常に少なくなってきてるのが現状です。技工士さんの仕事は激務なので技工士学校を出て国家試験を合格して資格を得ても離職するケースが非常に多いのです。
さらに義歯を作成する技工士さんも非常に少なくなってきてます。最近の若い技工士さんはセラミストと言ってセラミックの修復物だけを作る方も多いのです。義歯を作ることができる技工士さんは年配の方が多くなり若い技工士さんがいないのですね。義歯の作成は経験が重要になります。そのため義歯を上手に作る技工士さんは非常に少なくなっており、さらにその技工士さんたちが現役を引退したら若い技工士さんでは一朝一夕にいい義歯を作ることはできません。この技工士問題も非常に深刻なのです。
義歯は保険治療の部門でも赤字部門
義歯、特に総義歯は保険治療の部門でも赤字に近い治療なのです。保険治療というのは国民全てが同じ治療を3割負担で受けることができるという世界に誇れる制度なのですが、一方でめちゃくちゃしっかりと採算度外視で頑張って総義歯を作ってもある程度手を抜いて作ってもどちらも同じ費用です。
これでは患者さんのためを思って頑張って作った先生や技工士さんは損をしてしまいます。こういった部分が保険診療の問題点なのです。義歯を作成するということは非常に大変で技術や経験がいります。しかし保険診療の点数が低いと患者さんは安価で義歯が入り喜びますが、歯科医師や技工士さんに入るお金は採算ギリギリなのです。
そのためしっかりとした義歯を多くの方に入れるためには保険診療の点数の見直しも必要です。患者さんには義歯の作成には技工士さんの技術が必要でありその技工士さんがしっかりと生活できるだけの技工代を払わなければそのしわ寄せはいずれ患者さんに降りかかってくるということもあります。
まとめ
下の総義歯は型を取っただけではきちんと吸着して噛める義歯は出来上がりません。 義歯づくりは経験としっかりとした技術が必要になるのです。地域によっては総義歯の患者さんがほとんどおらず年に数人という場合もあるみたいです。 義歯は保険治療では6か月は作り直すことはできません。1回でいい義歯を入れることができたらそれは本当に素晴らしいことです。しかし義歯を作ってそれを6か月の間にしっかりと調整し2回目にそれを踏まえて作成するとよりいい義歯ができます。
私の祖母も90歳ですが上下総入れ歯です。身内なのでしっかりとした義歯を入れてあげようと努力し、保険で2回作りそれを踏まえて3回目に自費の金属床をつくり吸着もありなんでも噛める義歯を作りました。
1回でしっかりとした義歯を作るのは本当に難しいことなのです。総義歯を作成さる方は自分の義歯を作るのにいい条件か悪い条件かを相談しましょう。その上で保険診療で作成するのか、自費診療も考えて治療をするのかきちんと歯科医師と相談して義歯作成に臨みましょう。