みどり区 左京山歯科・矯正歯科クリニック

歯の豆知識ブログ

MENU

健康な口腔内を維持するために必要な歯石除去の重要性

健康な口腔内を維持するために必要な歯石除去の重要性

こんにちは、左京山歯科・矯正歯科クリニックの院長の宮崎です

快適な食事や美しい笑顔には歯の健康は重要です。その中でも、歯石は多くの方を悩ませる口腔内の問題の一つではないでしょうか。
そこで今回は、歯石ができる原因やリスク、歯科医院で行われる歯石除去についてお伝えしたいと思います。

歯石とは?

「歯石」は、歯の表面や歯肉の近くにできた細菌の塊である「プラーク(歯垢)」が石灰化したものです。
プラークが唾液中の成分と反応し、時間をかけて石灰化します。
一度形成されると、自宅でのブラッシングやフロッシングだけでは除去が困難になり、歯科医院での専門的な処置が必要となります。
歯石は口腔内の環境を悪化させ、歯周病のリスクを高める要因ともなるのです。

歯石はザラザラしているので、プラークが付着しやすくなります。プラークは細菌の塊なので、歯肉に感染や炎症を引き起こし、歯肉の腫れや赤み、出血のしやすさ、口臭、歯肉の後退などの症状が出ることがあります。

プラークが歯石に変化するまでの時間は個人差があり、口腔内の衛生状況によって大きく異なります。

歯石が引き起こす可能性のある問題

歯石による大きな問題の一つが、歯周病の進行です。
歯石に付着したプラークが原因で歯肉に炎症を引き起こすと、歯肉が赤く腫れ、歯ブラシ程度の刺激でも出血するようになります。
それが進行すると、歯を支える骨にまで炎症がおよび、骨の破壊、歯肉の後退、最終的には歯の喪失につながる可能性があります。
特に歯周ポケット内は、気が付かないうちに歯周病が進行していることが多いです。

また、歯石は口臭の原因とも関連しています。歯石の表面は細菌が増殖しやすい状態となっており、これらの細菌が口臭の原因となる「揮発性硫黄化合物」を産生するのです。
歯石が歯肉の下に形成された場合、通常のブラッシングでは取り除くことが難しくなり、口臭が悪化する可能性が高くなります。

歯石を未然に防ぐためには、日頃から正しいブラッシングやフロッシングなどを行い、しっかりとプラークを除去することが重要です。できてしまった歯石は、定期的に歯科医院でクリーニングを行い除去してもらいましょう。

歯石除去の必要性について

歯石の除去後に多くの人が感じる効果の一つに、歯と歯肉の間の不快感が軽減される点があります。歯肉の健康が改善され、ブラッシングやフロッシングがしやすくなり、出血や腫れの減少が実感できるでしょう。

歯科医院での歯石除去が必要な頻度は、個人の口腔状態や生活習慣などによって異なりますが、一般的には3~6ヶ月に一度の歯科検診とクリーニングをおすすめします。
ただし、歯石の蓄積が早い人や歯周病のリスクが高い人は、間隔を短くして診察を受けた方が望ましい場合もあります。
検診を行えば歯石の蓄積状況を確認できるので、自身の状況に合わせたクリーニングスケジュールを計画してもらいましょう。

一方で注意点としては、歯石の除去を控えた方が良いケースも存在します。
例えば、急性の歯肉炎、その他歯の不具合や歯肉の疾患がある場合などは、炎症や症状が落ち着くまで様子を見ながら、歯石除去のタイミングを見計らいます。

歯石除去を行う際は痛みを伴うことも?

歯石除去をする際には、人によって痛みを伴う場合があります。
この痛みや不快感を最小限に抑えるためには、その原因や状況に対して適切な対応をしてもらうことが大切です。

歯石除去時の痛みは、主に歯肉の炎症の程度や、歯石の量や硬さ、および個人の痛みに対する感受性によって異なります。
例えば、歯肉が既に炎症を起こしている場合、触れられるだけで痛みを感じやすくなっています。
さらに、歯や歯肉が特に敏感な人は、通常の処置でも痛みを感じることもあるでしょう。

歯石除去後には、歯肉からの軽度の出血や一時的な痛みが生じるケースもありますが、通常、数日以内に自然に改善します。

歯科医院で行う一般的な歯石除去の方法

歯科医院での歯石除去は、歯科医師や専門的な技術と知識を持つ歯科衛生士による処置やクリーニングが行われます。

まず、患者の口腔内状況を正確に把握し、歯石の位置や厚み、歯周病の進行度合いなどを考慮して治療やケアを行います。
歯石だけでなくプラークの除去、歯面の研磨、フッ素塗布などを行い、口腔内を清潔な環境にします。

その際、歯石除去後の正しいブラッシング方法やデンタルフロスの使用方法など、今後の日常生活で歯石が溜まりづらくするための口腔衛生のセルフケア方法をアドバイスしてもらいます。
歯科医院で教わったセルフケアをしつつ、定期的な通院によるケアを受けるようにすれば、歯石の蓄積の予防になります。

歯石除去はセルフケアでも行える?

歯石の除去は基本的に歯科医院で行います。
市販されている歯石取り器具を使用して自宅で歯石を除去すると、不適切な使用により歯や歯肉を傷つけ、感染症のリスクを高める可能性があるためおすすめできません。

毎日のブラッシングとフロッシングでプラークの蓄積を防ぎ、適切な口腔衛生管理をすることで、歯石の形成を遅らせるという予防策が最も基本的で安全なケア方法です。
また、健康的な食生活を心がけることも歯石の形成を抑える効果があります。

歯石の除去は安全性を考慮して自身では行わず、きちんと歯科医院でしてもらいましょう。

まとめ

歯石の除去は口腔衛生を維持し、歯周病や虫歯といった口腔内疾患の予防に必要な処置です。
定期的に歯科医院を受診してクリーニングなどのケアを行えば、歯石の蓄積を回避し、リスクを最小限に抑えられます。

前自身で行うことは適切な知識と技術がなければ逆効果になる可能性が高いため、歯科医や歯科衛生士のアドバイスを受けながら除去してもらいましょう。

監修者情報

監修者情報

名古屋市緑区のみどり区 左京山歯科・矯正歯科クリニックで院長を務める宮崎裕基です。当院は歯の機能の改善と口元の美しさを両立させる審美治療を中心に、お口全体の健康を包括的に守るフルマウス治療を推奨しています。いつも患者さんに精度の高い安心の治療をご提供できるように、常に技術の向上に努めています。そのためにも、歯科用CTなど新しい設備の導入は欠かせません。
私たちはカウンセリングを大切にし、そこで患者さんの本当のご要望を引き出すことが「ご満足いただける治療」につながると考えています。お口のお悩みがありましたら、まずはお気軽にご相談ください。

最新技術で輝く白い歯に CEREC

コラム カテゴリ一覧
Q&A
インビザライン体験
インプラント治療
お知らせ
入れ歯
医院のお知らせ
外科
審美治療
小児歯科
根管治療
歯の豆知識
歯並び、矯正
歯周病
歯科用語
虫歯予防
院長日記

審美治療メニュー

審美治療

審美治療

esthetic

ホワイトニング

ホワイトニング

whitening

矯正歯科

矯正歯科

orthodontist

インプラント

インプラント

implant

すきっ歯治療

すきっ歯治療

paced-arch

その他の歯科メニュー

虫歯治療

a bad tooth

歯周病治療

periodontal

咬み合わせ治療

orthodontics

入れ歯

dentures

予防治療

preventive

小児歯科

pedodontics