意外と知らない唾液の働き:私たちの健康を支える重要な役割
こんにちは、左京山歯科・矯正歯科クリニックの院長の宮崎です
唾液は日常的に出るものの、その働きについてはあまり意識することがないかもしれません。しかし、唾液は私たちの口腔や全身の健康を支えるために、非常に多くの重要な役割を果たしています。今回は、唾液がどのような働きをしているのか、さらに唾液が不足したときに起こるリスクや対策について、詳しく解説します。
1. 唾液の成分とその役割
唾液は、その約99%が水分で構成されていますが、残りの1%には酵素、タンパク質、ミネラル、抗菌成分などが含まれており、それぞれが異なる役割を果たしています。特に以下のような成分が含まれています。
- アミラーゼ:でんぷんを分解する酵素で、食べ物の消化を助けます。
- リゾチームやラクトフェリン:細菌を殺菌・抑制する作用を持ち、口腔内の健康を守ります。
- カルシウムとリン:歯の再石灰化を助け、歯の強度を保ちます。
唾液の成分は、口腔内の環境を整え、消化を助け、病原菌から守るために働いています。以下で、具体的な役割について詳しく見ていきましょう。
2. 唾液の主要な働き
消化を助ける
唾液は口の中で食べ物を消化する第一歩として働きます。唾液に含まれるアミラーゼが食べ物の中のでんぷんを分解し、消化を始めます。また、唾液によって食べ物が柔らかくなり、飲み込みやすくなるため、胃腸への負担が軽減されます。
口腔内を清潔に保つ
唾液には、口腔内をきれいにする作用があります。食事の際に残った食べカスや細菌を洗い流し、口腔内の清潔を保ちます。さらに、唾液の成分であるリゾチームやラクトフェリンは抗菌作用があり、虫歯や歯周病の原因となる細菌の増殖を防ぐ働きがあります。
歯の保護と再石灰化
食事中に酸が発生すると、歯の表面のエナメル質が溶けやすくなり、虫歯の原因となります。しかし、唾液中のカルシウムやリンが歯の表面を覆い、再石灰化を促進して歯を強化します。唾液が少なくなると再石灰化が進まず、虫歯リスクが高まるため、唾液は「歯を守るガード」として重要な役割を担っています。
味覚のサポート
唾液は食べ物の味を感じるためにも不可欠です。唾液によって食べ物の成分が溶け出し、舌の味蕾(みらい)に届けられることで味覚が刺激されます。唾液が少ないと味を感じにくくなり、食欲が低下することもあります。
口腔内のpHバランスを調整
唾液は酸やアルカリのバランスを調整し、口腔内のpH値を中性に保ちます。食事後、口腔内は一時的に酸性に傾きますが、唾液がその酸を中和し、細菌が増殖しにくい環境を整えます。唾液の分泌が少ないと口腔内が酸性に傾きやすく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
3. 唾液が不足したときに起こるリスク
唾液の分泌が減少すると、「ドライマウス」(口腔乾燥症)と呼ばれる症状が現れます。これは加齢、ストレス、薬の副作用、生活習慣などが原因で起こることが多いですが、唾液不足には以下のようなリスクが伴います。
- 虫歯や歯周病のリスクが増加:唾液の抗菌作用が弱まるため、細菌が増えやすくなります。
- 口臭の悪化:唾液が少なくなると細菌の増殖が促され、口臭が強くなることがあります。
- 味覚障害:唾液が少ないと味を感じにくくなり、食欲が減退することがあります。
- 食べ物を飲み込みにくくなる:唾液の潤滑作用が減ることで、食べ物が飲み込みにくくなり、誤嚥(ごえん)のリスクも高まります。
4. 唾液分泌を増やすための対策
唾液の分泌量は意識的に増やすことができます。以下の方法で、唾液を増やして口腔内の健康を保ちましょう。
よく噛んで食べる
よく噛むことで唾液腺が刺激され、唾液の分泌が促進されます。特に硬めの食材(ごぼう、にんじんなどの野菜やナッツ類)を意識して噛むと効果的です。また、ガムを噛むのも手軽にできる方法です。
水分補給を心がける
唾液の成分のほとんどが水分です。日常的に水分をしっかりと摂取することで、唾液分泌がスムーズになります。特に乾燥しやすい冬場やエアコンの効いた環境では意識して水分補給を行いましょう。
唾液腺マッサージを行う
唾液腺(耳下腺、顎下腺、舌下腺)を刺激することで、唾液の分泌が促されます。例えば、耳の前側の顎の付け根部分にある耳下腺を指で軽く押してマッサージするだけでも唾液の分泌が促されるとされています。
口腔内の保湿製品を利用する
口腔内が乾燥しやすい方は、市販の保湿ジェルやスプレーを使うのも効果的です。これらの製品は口腔内の保湿をサポートし、唾液の働きを補ってくれます。
5. まとめ
唾液は口腔内の清潔を保ち、消化を助け、歯を守るなど、私たちの健康に不可欠な役割を担っています。しかし、唾液が不足すると口腔内環境が悪化し、虫歯や歯周病、口臭などの問題が発生しやすくなります。唾液分泌を意識して増やすために、よく噛んで食べる、十分な水分補給、唾液腺のマッサージといった対策を取り入れることが大切です。唾液の健康維持を意識し、日々の生活の中で口腔ケアを行いましょう。