歯科のレントゲンは安全!?歯科のレントゲンの被曝について
こんにちは、名古屋市緑区の左京山歯科クリニック院長の宮崎です。
歯医者さんにきて皆さん一度はレントゲン撮影したことはあるのではないでしょうか。レントゲン撮影すると被爆を心配される方もいらっしゃるとおもいます。
歯医者さんで撮るレントゲンには
・デンタルエックス線
1本ずつの歯を詳しくみるためのレントゲン写真。隣の歯との虫歯や、歯の中の虫歯、また歯が植わっている周りの骨の状態をみるために撮影することが多い
・パノラマエックス線
お口全体、また周囲の組織の状態を大まかに確認することができるレントゲン写真。全体の歯の植わっている骨の状態や、親知らずの位置関係や、顎の骨の中の病気などが確認できる
・歯科用コンビームCT
3次元的な評価が必要な時に撮影する。親知らずが埋まっている場合、顎の骨の中にある神経と近い位置に埋まっている可能性があるため位置関係を確認するためや、インプラントを行う位置の骨の状態を確認するために撮影する。
この3つが多いと思います。これらの被曝量はデンタルエックス線で0.01ミリシーベルト、パノラマエックス線で0.03ミリシーベルト、歯科用コンビームCTで0.1ミリシーベルトとされています。
日常生活において他のもので例えると、東京、ニューヨーク間の往復している飛行機で浴びる量は0.2ミリシーベルトと言われています。また自然放射線といって、生活している上で宇宙や大地、大気、食物などから微量な放射線がでており、1年間で日本では1.5ミリシーベルト受けています。これを知ってからみてみると、歯科でのレントゲン写真はかなり少ない量であることがおわかりいただけたと思います。
しかし、だからといってやみくもにとっているわけではありません。歯や歯を支える顎の骨は目でみただけでは虫歯や歯周病になっているのかわかりにくいことも多く、こういったレントゲン写真をとることで総合的に判断して、適切な治療を行うことができます。
もちろんそれでも撮影したくない場合もあると思いますので、その際は事前に歯医者さんでお伝えしましょう。
妊娠してるけどレントゲンは大丈夫??
よく妊娠してる方からレントゲンのことを聞かれます。妊娠されている場合でも治療によってはレントゲンの撮影をする場合はあります。ただし、きちんと放射線量の説明をさせて頂き了承を頂いて撮影しますのでご安心下さい。
妊婦さんの場合は歯科治療に必要な最低限のデンタルエックス線撮影のみを行います。撮影の時も防護エプロンをかけますし、撮影は歯だけなので胎児に影響が出ることはありません。
まとめ
歯科治療は外科の治療になりますし、目で見えない部分も多いためレントゲン撮影は医科に比べて頻度は多いと思います。歯科医師にとってレントゲン写真は治療の生命線と言っても過言ではありません。レントゲン写真になしに歯を削る治療というのは目をつむって歯を削るのと同じくらい不安なのです。
必要以上にレントゲン写真を撮るのはよくありませんが、歯科のレントゲン撮影の被曝が原因で身体に影響が出ることはまずありません。虫歯や根の膿の状態、そして親知らずと下歯槽神経との位置関係の確認などで1枚のレントゲンだけでは判断ができないため角度を変えて複数枚撮ることも多々あります。
きちんとした歯科治療をするためにもレントゲン写真は欠かせないものですので、きちんとレントゲン撮影の際には説明をきちんとした上でご理解とご協力よろしくお願い致します。