みどり区 左京山歯科・矯正歯科クリニック

歯の豆知識ブログ

MENU

舌の表面が白っぽくなっているのは病気?

舌の表面が白っぽくなっているのは病気?

こんにちは、名古屋市緑区の左京山歯科・矯正歯科クリニックの院長の宮崎です。

鏡を見たときに、舌の表面に苔のような白いものが付着していることはありませんか?
これは舌苔と呼ばれるもので、口の中の汚れや細菌が固まってできるものです。舌苔は放っておくと口臭など、トラブルの原因になるため、定期的にケアをして除去する必要があります。

「舌苔」とは?

舌苔とは、舌の表面にある凹凸に口内の細菌などが付着して苔状になっているものです。

舌苔は口の中の皮膚が剥れてできた垢や食べ物のカス、唾液の成分、細菌、微生物などが主になります。

多くの場合が白い苔にように見えるのですが、食べ物や飲み物の色によってそれ以外の様々な色に見える場合もあります。

舌苔そのものは病気ではありませんので慌てる必要はありませんが、舌苔がきっかけで口臭の発生や他の病気のきっかけになる可能性があるため、定期的にセルフケアで取り除く必要があります。

舌苔は何故できる?

舌苔は誰にでも付着するものではありますが、舌苔ができやすい人も存在します。舌苔ができる原因は以下に記します。

清潔な状態ではない

食後に歯磨きをするのと同様に、舌も清掃しないと細菌や食べカスが溜まりやすく、舌苔ができやすくなってしまいます。

また、間食が多い人や食後や寝る前の歯磨きをしっかりと行わない人だと舌苔が付きやすくなるため注意が必要です。

舌苔ができないように、定期的にしっかりとセルフケアを行った方がいいでしょう。

口内が乾燥している

口の中が乾燥している状態だと細菌が増えやすくなってしまいます。そのため、舌苔が発生しやすくなる他、舌に付着した舌苔も乾きやすくなり、剥がれ落ちにくくなります。

口内乾燥の原因の1つとして挙げられるのが口呼吸です。口呼吸で呼気や吸気が口内を通ることで、分泌された唾液が乾きやすくなります。

口内の乾燥を防ぐためには、意識的に鼻呼吸を行うことが大切になります。

唾液分泌が少ない

唾液が少ない場合も、舌苔が発生する原因となります。

唾液には食べカスや垢、細菌などを洗い流し口腔内を清潔に保つ働きがあります。

唾液が少なくなってしまうと、舌に付着した食べカスや細菌などが落ちづらくなり、そのまま舌に残ってしまうため、舌苔になってしまいます。

舌に溝がある

舌に溝がある人も舌苔ができやすくなります。

舌の形は人によってそれぞれ異なり、中には舌の表面に溝のある人もいらっしゃいます。このような舌を溝状舌といいます。

溝状舌は病気ではありませんが、舌の表面がでこぼこしているため、舌苔が付着しやすくなります。

また、溝状舌ではないものの、舌の表面の凹凸が大きいと場合は汚れが溜まりやすいため注意しましょう。

舌の位置が低い

舌の位置が低いことも、舌苔が発生しやすい原因の1つです。

人間の上顎と舌は、くっつくことによって摩擦が発生するため、ブラッシングをしなくても舌の汚れは自然に落ちていきます。

しかし、例えば受け口の人のように、舌の位置が通常よりも低い位置にあった場合、上顎との距離があって触れ合わないため、汚れが落ちにくくなってしまいます。

結果的に、舌に汚れや細菌が堆積しやすくなり、舌苔が発生する原因となるのです。

抗生物質などが影響している

抗生物質などを摂取していると、舌苔が発生する場合もあります。

抗生物質やステロイド剤などを長期間服用し続けることで、口の中にいる常在菌の種類が変わってしまうためです。

この場合、黒毛舌という黒い舌苔が付着するケースがあります。

舌苔を清掃するには?

舌苔は口臭の原因となる他、病気の原因となる可能性もあるため、定期的に取り除く必要があります。

ブラッシング

舌苔を取り除く方法は、ブラッシングが基本です。ブラッシングでは舌苔を除去する専用の舌ブラシ、または毛の柔らかい歯ブラシを使いましょう。

舌の根元から手前に向かって軽く優しく撫でるようにブラッシングします。舌の表面は柔らかいため、力を入れすぎると傷つけてしまうことがあるので注意が必要です。

薬局やドラッグストアなどで舌専用のクリーニングジェルが販売されているので、合わせて使うとより効果的なケアができます。

自分でブラッシングできないお子さんには、ガーゼや綿棒を濡らして舌の汚れを拭き取ってあげるようにしてください。

ブラッシングは、舌苔の付着量が多い朝に行うのがおすすめです。また、普段の歯磨きの際に、歯だけではなく舌も磨くように心がけると、舌苔の発生を防ぎやすくなるでしょう。

マウスウォッシュを使用する

ブラッシングによる基本的なケアを行いながら、マウスウォッシュを併せて使うことで効果的を高めることができます。

マウスウォッシュを使えば、口内の汚れや食べカスを洗い流したり、口内を殺菌したりできます。

ただし、マウスウォッシュにはアルコール成分が入っているものがあります。殺菌成分の刺激が強すぎて口内が荒れてしまうケースもあるため使用する際には注意が必要です。

お子さんがマウスウォッシュを使う場合は、刺激の低いノンアルコールの商品もありますのでそちらを使用することがおすすめです。

口内の乾燥対策を行う

ブラッシングなどの定期的なケアをしながら、口内の乾燥対策も並行して行いましょう。

特に意識したいのは口呼吸のケアです。口呼吸では、呼気や吸気が口内を行き来するため、舌が乾燥しやすくなります。

普段から意識的に鼻呼吸を行うようにしましょう。

また、マスクを着用することで口内の乾燥を防ぐこともできます。空気が乾燥しやすい冬には、加湿器を用いて部屋の中や周辺の湿度を上げるなどの乾燥対策を行いましょう。

それでも口内が乾燥する場合は、ドラッグストアなどで販売されている口腔ジェルや口腔保湿剤を使えば口内の乾燥を防げるので、利用を検討してみてください。

最後に

舌苔は、口内が乾燥しやすい人や口内を清潔に保てない人、舌に溝がある人などに付着しやすいです。

病気ではありませんので慌てる必要はありませんが、口臭や他の病気の原因になる可能性があるため、放置するのは避けた方がいいでしょう。

監修者情報

監修者情報

名古屋市緑区のみどり区 左京山歯科・矯正歯科クリニックで院長を務める宮崎裕基です。当院は歯の機能の改善と口元の美しさを両立させる審美治療を中心に、お口全体の健康を包括的に守るフルマウス治療を推奨しています。いつも患者さんに精度の高い安心の治療をご提供できるように、常に技術の向上に努めています。そのためにも、歯科用CTなど新しい設備の導入は欠かせません。
私たちはカウンセリングを大切にし、そこで患者さんの本当のご要望を引き出すことが「ご満足いただける治療」につながると考えています。お口のお悩みがありましたら、まずはお気軽にご相談ください。

最新技術で輝く白い歯に CEREC

コラム カテゴリ一覧
Q&A
インビザライン体験
インプラント治療
お知らせ
入れ歯
医院のお知らせ
外科
審美治療
小児歯科
根管治療
歯の豆知識
歯並び、矯正
歯周病
歯科用語
虫歯予防
院長日記

審美治療メニュー

審美治療

審美治療

esthetic

ホワイトニング

ホワイトニング

whitening

矯正歯科

矯正歯科

orthodontist

インプラント

インプラント

implant

すきっ歯治療

すきっ歯治療

paced-arch

その他の歯科メニュー

虫歯治療

a bad tooth

歯周病治療

periodontal

咬み合わせ治療

orthodontics

入れ歯

dentures

予防治療

preventive

小児歯科

pedodontics