歯が失われる原因1位は…?
こんにちは。左京山歯科クリニック、受付の高地です。
さて、みなさんにとってとても大切な「歯」。
その歯が最も多く失われる原因はなんだと思いますか?
理由は様々ですが、2位が「虫歯」。そして1位が「歯周病」と言われています。
私からは今回、その歯周病についてと歯周病で起こる問題についてお話をさせていただきます。
“検診に行った際に痛みも凍みることもなかった歯に虫歯が見つかった!”
そんな経験をした方がいるかもしれません。
でも今回の歯周病も初期段階ではほとんど症状がありません。
虫歯と同じで歯周病も自覚症状が出てからでは重症化している場合が多いのです。
原因は様々あります。
一番多いのは、歯についた汚れ「プラーク」が歯周ポケットに入り込み、炎症を起こし、しまいには歯を支えている骨を吸収、歯がぐらつき、抜けてしまうことです。
また、糖尿病の方や骨粗鬆症の方も歯周病になりやすいこともわかっています。
これは免疫力の低下、骨粗鬆症の方は骨密度が低いことから歯周病になりやすい傾向があるためと考えられています。
それとは逆に歯周病が原因で、動脈硬化が起こりやすくなるともいわれています。
他にも肺炎や、早産といった問題も引き起こしやすくなります。
ここまで聞いてみてどう思いましたか?
初めて歯周病という言葉を耳にした方もいらっしゃるかもしれませんし、
すでに歯周病ですと言われている方もいるかもしれません。
歯を失うことによって自分の歯で食事ができなくなることはもちろん
やはり見た目も気になると思います。
実は身近で、そして意外にも知られていなかったことが多い「歯周病」を予防する、または進行を遅らせるには、やはり正しい歯磨きの仕方や、定期的に歯科での検診を是非オススメします。
歯周病のことを少しでもご理解していただけたらと思います。